ブログ・活動予定

PC不具合のため、HPの更新がゆっくりになると思います。

申し訳ございません。

しばらくの間、インスタグラムで配信致しますので、素晴らしい命の輝きの数々を、是非ご覧くださいませ!


【NefJumpingの今後の予定】

★ウィズタイムハウスさんにてWSを行っています(すべて土・日) ※1回のみや途中参加OKです!どなたでもどうぞ!

・7/12 10:00~11:00・7/27 13:00~14:00・8/9 10:00~11:00・8/24 13:00~14:00・9/13 10:00~11:00・9/28 13:00~14:00・10/11 10:00~11:00・10/26 13:00~14:00・11/8 10:00~11:00・11/29 13:00~14:00(予備日)・11/30 10:00~11:00・12/6 発表会

★社会福祉法人練馬地域包括支援センター出演決定(秋・日程未定)

★練馬つながるフェスタin大泉 9月28日予定

★豊玉障害者地域生活支援センター講師 10月決定

★認定NPO法人アクト練馬たすけあいワーカーズエプロン「エプロン祭り」 出演予定

★障害者フェスティバル「ふれあいコンサート」 12月6日 出演決定

★大泉学園地区区民館「さくらんぼ祭り」 2026年3月 出演予定


記事一覧

 急激に涼しい日が続いたり、セミの声が聞こえそうな暑さから

 突然の豪雨など、心も身体も落ち着く暇がありません。


 早速ですが、先日もお伝えしました、大泉学園小学校の演劇WSの台本のご協力と、

 打ち合わせにもお越し頂いておりました、

 東京国際映画祭・アジアの10人に選出された

 奥田裕介監督映画作品「誰かの花」上映のご案内に続けまして、

 映画『#はらむひとびと 』のトークイベントにゲスト登壇されますのでご案内いたします。



 「幼児,、社内置き去り事件」がテーマの作品のようです。

 台本にご協力して下さった奥田監督がどのような方なのか?

 直接お話を伺えたりサインを頂けるチャンスでもあり、お得感満載。

 お時間がありましたらこの機会に足をお運びください!


 7/16(水) 10時〜回

上映後 #新宿武蔵野館

 この日は映画ファンサービスデー【1,200円】で観られます。

 https://youtu.be/AoA-8bG1VH0?si=evAZcvLbrs3FnBAI 


 奥田裕介監督「#誰かの花 」

 【再上映】

 日時:8/24(日) 17:30〜 8/28(水)19:30〜

 場所:Morc阿佐ヶ谷



 <ネフジャンピングの活動>

 ●7月27日 15:00~17:00レッスンを行います。

  ご見学・体験などお気軽にお問い合わせください。

 ●12月6日フェスティバルへの出場を目標に、ウィズタイムハウスさんでWSを行っております。  次回7月27日(日)13:00~14:00 参加費¥500となっております。

  (基本的に月1回~2回)

  ご興味のある方、1回のみ・途中参加OK!お気軽にご連絡ください。

  シアターゲーム(伝言ゲームのようなものです)をしながら楽しんで演劇を体験してみてください!


 各種イベント、デイサービスや高齢者や児童施設などの出演のお問い合わせから、

 老若男女問わず、俳優・参加者・ボランティアスタッフさんを随時募集しております。

 ご見学・体験をご希望の場合、お気軽にお問い合わせください!(体験2回無料です)


 お問い合わせ先:nef3588@gmail.com ⇒クリック出来ずすみません。


 お名前: ご連絡先:アドレスのみでもOKです ご希望の参加形態:ありましたらでOK

(例:見学・体験・衣装しスタッフで参加してみたい!など)

 をご明記のうえお気軽にお問い合わせください。すぐに折り返します。


 #練馬区 #大泉学園 #孤独 #孤立 #多世代交流 #多様性 #レジリエント #習い事 #女優 #俳優 #レッスン #大泉学園小学校 #ウィズタイムハウス #体験 #地域活動団体 #塾 #高齢者 #認知症予防 #出演 #ワークショップ #スクール #初心者 #小学生 #子ども #ボランティア #オーディション #演技 #演劇 #NefJumping #ネフジャンピング #BLUE×BLUE ちぃさな映画祭 #Morc阿佐ヶ谷 #ひきこもり #コミュニケーション #塾 #芸能 #movie #Japanese #actoers school 

 蒸し暑い日が続いております。

 大泉学園小学校の熱がまだ冷めず、どうりでいつもより暑い夏です。

 キョロキョロしていますが、今のところどなたにもお目にかかっていません。

 さらに先生方のお顔も滲みます。。。

 ロス? え?ロスですか? ロスかも 。。。ロス。。です。


 そして、今回の大泉学園小学校の演劇ワークショップの台本のご協力から、

 打ち合わせにもお越し頂いておりました、

 東京国際映画祭・アジアの10人に選出された奥田裕介監督の作品、

 2021年「アジアの未来」部門 正式出品作品 映画「誰かの花」が、

 素敵な作品たちと共に、2日間だけスクリーンに帰ってきます。


 この作品は、視覚障害のある方が映画を楽しめるように、

 視覚情報を言葉で伝える解説ナレーション、音声ガイド講座の「教材」にもなっております。

 

 都内での上映が中々ございません。

 また配信をしておりませんので、お時間がありましたらこの機会に足をお運びください。


 【再上映】

 映画『#誰かの花』

 日時:8/24(日) 17:30〜 8/28(水)19:30〜

 会場:Morc阿佐ヶ谷


 <ネフジャンピングの活動>

 ●7月13日 13:00~15:00レッスンを行います。

  ご見学・体験などお気軽にお問い合わせください。

 ●12月6日フェスティバルへの出場を目標に、ウィズタイムハウスさんでWSを行っております。

  次回7月12日(日)10:00~11:00 参加費1回¥500となっております。

  (基本的に月1回~2回です)

  ご興味のある方、1回のみ・途中参加OK!お気軽にご連絡ください。

  シアターゲームをしながら楽しんで演劇を体験してみてください!



 各種イベント、デイサービスや高齢者や児童施設などの出演のお問い合わせから、

 老若男女問わず、俳優・参加者・ボランティアスタッフさんを随時募集しております。

 ご見学・体験など、お気軽にお問い合わせください!(体験2回無料です)


 お問い合わせ先:nef3588@gmail.com ⇒クリック出来ずすみません。

 お名前: ご連絡先:アドレスのみでもOKです

 ご希望の参加形態:ありましたらでOK

(例:見学・体験・衣装しスタッフで参加してみたい!など)

 をご明記のうえお気軽にお問い合わせください。担当よりすぐに折り返します。


 #練馬区 #大泉学園 #孤独 #孤立 #多世代交流 #多様性 #レジリエント #習い事 #女優 #俳優 #レッスン #大泉学園小学校 #ウィズタイムハウス #体験 #地域活動団体 #塾 #高齢者 #認知症予防 #出演 #ワークショップ #スクール #初心者 #小学生 #子ども #ボランティア #オーディション #演技 #演劇 #誰かの花 #NefJumping #ネフジャンピング #BLUE×BLUE ちぃさな映画祭 #Morc阿佐ヶ谷 #ひきこもり #コミュニケーション #塾 #芸能 #movie #Japanese #actoers school 

 6月27日、大泉学園小学校 演劇最終発表をしました。

 あまりにもキラキラして、あまりにも素敵な1か月。

 1人1人の輝き、可愛く弾ける笑顔が目から離れず、

 なんだか目の前が滲んでしまってこんなに時間が経ってしまいました。

 。。。うまく。。。書けるかな


 観客は、小学4年生と保護者の方々。

 私たちの団体の取材で、練馬区の協働推進課の方々4名。

 スタッフはネフジャンピングから6名。

 6月27日13:15~開演 大泉学園小学校、小学3年生による舞台の幕が開きました。


 3年生と4年生の挨拶

 「よろしくおねがいします!」の体育館中に響き渡る大きな声。


 もはやここで涙腺崩壊寸前。 

 ブレブレになってしまい、考えてきた挨拶が全部飛びました。

 校長先生の「中途半端な事はしたくないんです。子ども達に心から、あーやって良かった。

 と思って欲しいんです。」 思いのこもったひと言から始まり6月27日、最終日を迎えました。


 怪我や事故が無いよう細心の注意を払いながら、

 緊張してないかな、不安じゃないかな、何より、楽しんで貰えるかな。とこちらの方がど緊張。


 そしてそんな不安も見事に裏切ってくれました!


 たった5回の練習で、1人も台本を持たずに。

 転がりながら舞台にイン!から宇宙人の声、全員で「とのさまのおなーりー」と大きな声、

 ガオーっと大きな声に逃げ回るわ、走って走って給水もして、

 お上品におレストランでお食事もしてから、アイドルとスタッフに舞台の下からアンコールの嵐!


 え?なんのこと? 

 さてなんでしょう。


 みんな緊張してましたか??

 ついつい私も笑ってしまい、もはや観客の1人となっておりました。


 全演目終了後、3年生全員が起立で後ろを振り返り、

 見て下さった皆様に「ありがとうございました。」と。


 その大きな大きな声と自信に満ちた雄々しき姿。


 「最後の挨拶の姿だけでも感動しました。ありがとうございます。」

 と保護者の方々がお声がけ下さいました。


  帰り際、3年生は「先生、もう会えないの?」と涙いっぱいで声をかけてくれたり。。

 4年生の子達も口々に「やりたい!」と言ってくれて、

 「3年生の頑張りが届いてるのなら良かった。」と、ホッとしながら涙腺崩壊をやっと踏みとどめたり。


 。。。本当に終わりそうもないので、無理やりここで一旦終わりにします。


子ども達のこれからの人生に、たくさんの幸せがありますよう。

自分の意見を言うときや、人前に立って発表するとき、

「緊張がなくなるおまじない」

そういえばそんなのあったな。と、思い出してくれたらいいな。

思い出したら誰かに教えてあげてね。

「聞くこと」がとっても大切です。困っている声が聞こえたら助けてあげてね。

「助けて!」って言ってね。

先生はいつもみんなの事思ってるからね。頑張れって思ってるからね。いつも応援しています。


 最後に。

 仕事を休んだり調整しながら最後までご尽力して下さったスタッフの皆様、ありがとうございました。

 心から感謝いたします。


 <ネフジャンピングの現在の活動>

 ●12月6日フェスティバルへの出場を目標に、

  ウィズタイムハウスさんでWSを行っております。

  次回は7月12日(日)10:00~11:00 ¥500(基本的に月1回~2回)

  ご興味のある方、途中参加からなど大歓迎です!いつでもご連絡ください。

  連想ゲームのようなことをしながら楽しんで演劇を体験してみませんか?


 各種イベント、デイサービスや高齢者や児童施設などの出演のお問い合わせから、

 老若男女問わず、俳優・参加者・ボランティアスタッフさんを随時募集しております。

 ご見学・体験をご希望の場合、お気軽にお問い合わせください! 

(体験2回無料です)


 お問い合わせ先:nef3588@gmail.com ⇒クリック出来ずすみません。

 お名前: ご連絡先:アドレスのみでもOKです

 ご希望の参加形態:ありましたらでOK(例:見学・体験・衣装しスタッフで参加してみたい!など)

 をご明記のうえお気軽にお問い合わせください。すぐに折り返します。


 #練馬区 #大泉学園 #孤独 #孤立 #多世代交流 #多様性 #レジリエント #習い事 #女優 #俳優 #レッスン #大泉学園小学校 #ウィズタイムハウス #体験 #地域活動団体 #塾 #高齢者 #認知症予防 #出演 #ワークショップ #スクール #初心者 #小学生 #中学生 #ボランティア #出演 #オーディション #演技 #演劇 #NefJumping #ネフジャンピング #ひきこもり #コミュニケーション #塾 #多世代交流 #芸能 #子ども #movie #Japanese #actoers school

 6月24日、大泉学園小学校にて第6回ワークショップを行いました。

 本日はリハーサル。残すところあと本番。で終了となります。 


 本日は初めて、本番と同じ場所、体育館の舞台上で行いました。

 これまで同様、体育館を押さえてくださったり大道具として使う机や椅子を準備して下さったり。

 子ども達がここまでになれたのは、まずは担任の先生方の多大なるご尽力があってからこそです。

 また、ひとりひとりの成長については保護者の方々のご協力の賜物だと思っております。


 全スケジュール7回、うち、練習が出来たのは実質5回。

 初めて「台本」というものを見た子たちが、 それを読み、覚えようとし、舞台上に立てるだけでも奇跡です。

 大人でも難しいと思います。

 私なら、緊張して何も出来ない気がします!

 保護者の方には、今回はたくさんたくさん褒めてあげてほしいと思っています。


 みんな、たくさん「本」を、大きな声を出して何度も何度も読みました。

 みんな、「よりよくするよう」一生懸命考え話し合いました。

 セリフを忘れてしまったり、困っている子に手を差し伸べました。

 大きな声で挨拶が出来るように練習もたくさんしました。 


 今回は、みんなが同じセリフを「せーの」で言う台本を使いませんでした。

 その他大勢は1人もいません。

 セリフの多い・少ないはありますが、1人でも欠けては成立しない、

 必要で大切な存在だということを体験して欲しかったのです。


 そのため本番では、完璧な「演劇」を見て頂く事を目的としませんでした。

 私もそうですが、舞台上で間違えるかも知れません。

 それでも一生懸命、時に困り、助け合い、そこに立って輝いている存在を見て、感じて欲しいと思っています。


 おとなしそうな女の子が 

「先生、おじいさん役の子がお休みなので入ってもらっていいですか?」

 とリハーサルの前に恥ずかしそうに、一生懸命伝えに来てくれました。

 とても勇気がいったと思います。

 舞台上へ行くと、また恥ずかしそうに、でもキチンと「ありがとうございます。」と。

これから演劇をする緊張もあるはずなのに。。

 「挨拶」についてもこだわりましたが、私も見習いたい程こんなに立派です。


 「もう終わっちゃうの?」「もっとやりたい!」「どうしたら会えるの?」

 ありがとう。 書き始めたら止まりません。今から涙も止まりません。


 私にとっても学びの多い素晴らしい経験となりました。

 この様な機会を頂きました校長先生をはじめ、担任の先生、

 保護者の方々、そして大好きな子ども達! 携わってくださった皆様に心から感謝いたします。


 いよいよ本番となります。

 最高の想い出のためにスタッフ一同、総ての知恵と力を注ぎます。


 <ネフジャンピングの活動>

 ●大泉学園小学校の国語の授業で演劇WSを行っております。

 ●12月6日フェスティバルの出場を目標に、

  ウィズタイムハウスさんでWSを行っております。

  次回は7月12日(日)10:00~11:00 ¥500(基本的に月1回~2回)

  ご興味のある方、途中参加からなど、いつでもご連絡ください。

  連想ゲームのようなことをしながら楽しんで演劇を体験してみませんか?


ネフジャンピングは演劇を通してボランティア活動を行っております。 

各種イベント、デイサービスや高齢者や児童施設などの出演のお問い合わせから、

老若男女問わず、俳優・参加者・ボランティアスタッフさんを随時募集しております。


 ご見学・体験をご希望の場合、お気軽にお問い合わせください! (体験2回無料です)


 お問い合わせ先:nef3588@gmail.com ⇒クリック出来ずすみません。

 お名前: ご連絡先:アドレスのみでもOKです

 ご希望の参加形態:ありましたらでOK

(例:見学・体験・衣装しスタッフで参加してみたい!など)

 をご明記のうえお気軽にお問い合わせください。すぐに折り返します。


 #練馬区 #大泉学園 #孤独 #孤立 #多世代交流 #多様性 #レジリエント #習い事 #女優 #俳優 #レッスン #大泉学園小学校 #ウィズタイムハウス #体験 #地域活動団体 #塾 #高齢者 #認知症予防 #出演 #ワークショップ #スクール #初心者 #小学生 #中学生 #ボランティア #出演 #オーディション #演技 #演劇 #NefJumping #ネフジャンピング #ひきこもり #コミュニケーション #塾 #多世代交流 #芸能 #子ども #movie #Japanese #actoers school

6月22日、大泉学園地区区民館にて、レッスンを行いました。

 今回は、体験の方2名と、Create Rita代表・俳優の富岡さんと、

 脚本家の赤羽さんがお越しくださいました。

 養成所で講師もされており、ネフのメソッドに驚いていらっしゃいました。


 楽しく、遊んでいるようで、自発的にどんどん動き始め、創造し、協力し、

 最後は自主的に「やりたい!」といって舞台にあがり演じる。

 的確なタイミングで的確な指示を出すとこうなります。

 私も長く養成所で講師をさせて頂いておりましたが、間逆と言っても過言ではありません。


 どのようなレッスンをしているかを視察しにお越し下さいましたが、

 元気いっぱいな子ども達を見て、また関わってくださり、

 きっとこのような機会が増えれば、色々な形で子ども達の活動の場も増えるのではと思っています。

 レッスンの見学のお申し出をくださる業界関係の方が、ありがたいことにいてくださいます。


 かくいう子ども達ですが、たまたまこちらも小学3年生。

 体験の子達もネフの子達も大人も(笑)めっちゃくちゃに楽しみました。


 ウォーミングアップの「ワーク(ゲーム)」では、

 富岡さんは「大人なんだから!子どもに譲るんだよ!」と言われたそうです。

 大人も子どもも本気で楽しむ。それがNef Jumping(ネフジャンピング)です。


 最後は自発的にオリジナルの「桃太郎」を1人1人、舞台で演じてくれました。

 ストーリーもすべて1人1人のオリジナルの即興。

 三者三様でストーリー性も落ちもあり、才能を感じずにはいられず。

 大人こそ学びが多く腕を組んで唸りました。


 こうやって大人も巻き込み、コミュニケーションの化学反応がおきて、

 練馬区発で、温かく豊かな関係性を持てる時間が増えるといいなと思います。



 <ネフジャンピングの活動>

 ●大泉学園小学校の国語の授業で演劇WSを行っております。

 ●12月6日フェスティバルの出場を目標に、

  ウィズタイムハウスさんでWSを行っております。

  次回は7月12日(日)10:00~11:00 ¥500(基本的に月1回~2回)

  ご興味のある方、途中参加からなど、いつでもご連絡ください。

  連想ゲームのようなことをしながら楽しんで演劇を体験してみませんか?


ネフジャンピングはボランティア活動をしております。 

各種イベント、デイサービスや高齢者や児童施設などの出演のお問い合わせから、

 老若男女問わず、俳優・参加者・ボランティアスタッフさんを随時募集しております。

 ご見学・体験をご希望の場合、お気軽にお問い合わせください! (体験2回無料です)


 お問い合わせ先:nef3588@gmail.com ⇒クリック出来ずすみません。

 お名前: ご連絡先:アドレスのみでもOKです

 ご希望の参加形態:ありましたらでOK

(例:見学・体験・衣装しスタッフで参加してみたい!など)

 をご明記のうえお気軽にお問い合わせください。すぐに折り返します。


 #練馬区 #大泉学園 #孤独 #孤立 #多世代交流 #多様性 #レジリエント #習い事 #女優 #俳優 #レッスン #大泉学園小学校 #ウィズタイムハウス #体験 #地域活動団体 #塾 #高齢者 #認知症予防 #出演 #ワークショップ #スクール #初心者 #小学生 #中学生 #ボランティア #出演 #オーディション #演技 #演劇 #NefJumping #ネフジャンピング #ひきこもり #コミュニケーション #塾 #多世代交流 #芸能 #子ども #movie #Japanese #actoers school

6月14日、大泉学園小学校にて第5回ワークショップを行いました。

 全7回のうちの5回まであっという間でした。

 どの子もみんな愛おしく。。。

 「アイラブユー」で初回からすでにお別れしたくない。の涙です。

 何度も何度も、休み時間ごとに覗きに来てくれる子。

 静かに、必ず私の隣にいてくれる子。

 照れ隠しでやんちゃな子。


 家ではセリフの練習で「こうかなー。」「いや、違うなー。」と、

 大御所俳優さんバリに練習して下さっていることを親御さんが教えて下さいました。


 2回目には、終了後校長先生が足をお運びくださり、

 例えば生徒さんのイヤーマフが取れた事や、他の効果もご教示くださり、

 「私はワークショップをやったからだと思っております。是非また来年も。」

とお声がけくださいました。

 

 ワークショップ中、確かに「あれ?」と思う事はありましたが、

 直接先生からおご教示頂き胸が熱くなりました。


 私なりにではありますが、約20年演技の講師を務めさせて頂き、

 その場に応じて、臨機応変に「今この瞬間に必要な事」を瞬時で判断し、

 背中にじっとり汗をかきながらw行ってきたことの意味がここにきて分かってきた気がしております。

 ウィズタイムハウスさんのワークショップも含めて。

 

 私が一番大切にしているのは「思いやり」です。

 お芝居の素敵なところは、一般的に「短所」と見られるところも、

 「唯一無二の個性」と評価されるところです。

 1人1人の役が絶対に「必要」で、1人も欠けると出来ない大切な存在。

 大切な命。

 まずは、相手をよく「見る」事。「聞く」事。「感じる」事。

 そうやって自分の心を開いておけば、相手も自ずと開いてくれる。

 こうしてコミュニケーションを取れるように、学べるようになる。

 SNSで、すぐに答え(正解)が出る世界とは間逆にあります。


 と、書き始めたら筆が止まりません。

 イギリスやアメリカ、韓国も演劇を公の授業に取り入れている今、

 ここまで効果がある演劇が、日本でも早く同じ環境にならないかな。と実感しております。


 泣いても笑ってもあと2回で終了。 ああ。。。涙が。。。

 これまでも再三、打ち合わせ・すり合わせ・共有・稽古と重ねて参りましたが、

 子ども達の楽しくより良い経験となるよう、最後の本番に向けて、

 音・映像・演出・配置、と限られた時間と人員の中で限界を越えて駆け抜けます!


 <ネフジャンピングの活動>

 ●大泉学園小学校の国語の授業で演劇WSを行っております。

 ●12月6日フェスティバルの出場を目標に、

  ウィズタイムハウスさんでWSを行っております。

  次回は7月12日(日)10:00~11:00 ¥500(基本的に月1回~2回)

  ご興味のある方、途中参加からなど、いつでもご連絡ください。

  連想ゲームのようなことをしながら楽しんで演劇を体験してみませんか?

  お申し込みはこちらをクリックしてください↓

2025年度演劇ワークショップ

「1時間だけ別の人になってみよう!ワークショップ」 ――自分じゃない“誰か”になれる1時間―― 講師:天野なおこさん 参加費:1回500円(入居者無料) 普段の自分をちょっとお休みして、違う誰かの気持ちや考え方を体験してみませんか?? このワークショップは、演技未経験の方でも安心して参加できる「お芝居の入り口」です。難しい準備や特別なスキルは必要ありません。 ゲーム感覚で声を出したり、簡単なシチュエーションで別の人を演じてみることで、いつもと違う自分を発見できるかもしれません。 「自分を表現するのが苦手…」「お芝居に興味はあるけど、ちょっと勇気が出ない」そんな方こそ大歓迎! 1時間という短い時間で、楽しさや新しい視点を持ち帰っていただけます。 映画やドラマに出演経験があり、講師歴も20年以上の俳優・天野なおこさんが講師に来てくださいます。そして、「ぶんぶくちゃがま」を題材に、12月6日には発表の場も考えております。 いつもと違う自分を楽しみながら交流しませんか?ぜひ、お気軽にご参加ください! 5月25日(日)午後1時〜2時 / 6月14日(土)午前10時〜11時 / 7月12日(土)午前10時〜11時 7月27日(日)午後1時〜2時 / 8月9日(土)午前10時〜11時 / 8月24日(日)午後1時〜2時 9月13日(土)午前10時〜11時 / 9月28日(日)午後1時〜2時 / 10月11日(土)午前10時〜11時 10月26日(日)午後1時〜2時 / 11月8日(土)午前10時〜11時 / 11月29日(土)午前10時〜11時 11月30日( 日)午前10時〜11時 / 12月6日 発表会

Google Docs

 各種イベント、デイサービスや高齢者や児童施設などの出演のお問い合わせから、

 老若男女問わず、俳優・参加者・ボランティアスタッフさんを随時募集しております。

 ご見学・体験をご希望の場合、お気軽にお問い合わせください! (体験2回無料です)

 お問い合わせ先:nef3588@gmail.com ⇒クリック出来ずすみません。

 お名前: ご連絡先:アドレスのみでもOKです

 ご希望の参加形態:ありましたらでOK

(例:見学・体験・衣装しスタッフで参加してみたい!など)

 をご明記のうえお気軽にお問い合わせください。

 すぐに折り返します。


 #練馬区 #大泉学園 #孤独 #孤立 #多世代交流 #多様性 #レジリエント #習い事 #女優 #俳優 #レッスン #大泉学園小学校 #ウィズタイムハウス #体験 #地域活動団体 #塾 #高齢者 #認知症予防 #出演 #ワークショップ #スクール #初心者 #小学生 #中学生 #ボランティア #出演 #オーディション #演技 #演劇 #NefJumping #ネフジャンピング #ひきこもり #コミュニケーション #塾 #多世代交流 #芸能 #子ども #movie #Japanese #actoers school

 梅雨入りと思いきや、真夏のような猛暑が続きます。

 6月14日、ウィズタイムハウスさんにて、 第2回目のワークショップを行いました。


 変わらぬ入口までの草花のおもてなしは、知らぬ間に深呼吸を促してくれる透明な空間です。

 ここで「それでいいんだよ。」と背中を撫でて貰い、

 みなさんと新たな自分で、新しい時間を紡ぎました。

 そして2回目のワークショップ。

 更にまた素敵な1時間を頂きました。感謝ばかりです。


 前回と同じ「ぶんぶくちゃがま」の台本を手に持ちながら読んだ際、

 「あれ?先生、この前と違う。」 と、

 ほんの少しだけ前回と違う台本に気付いてくれるほど覚えてくれていました。

 普段からセリフやお芝居の話をして下さっていたとの事です。

 すでに涙腺崩壊です。


 「ワーク」というウォーミングアップのゲームでは、爆笑に次ぐ爆笑で腹筋が痛くなり!


 自発的に、上手に「おとうふ」「アイス」と書いてくださったり。

 感情を込めてセリフを言って下さったり、

 静かに丁寧に相手に語りかけてくれたりと個性大爆発。


 やりたいことを、好きなように、思ったようにやってみる。 

 これってとっても大事なことで、

 「楽しみながら自然とお芝居が出来るようになっている」お手本になってくださっています。

 さて次回は何をしようかな?と今から楽しみであります!


 次回は7月12日10時~11時です。

 和気あいあい、楽しくやっております。

 お芝居など、ご興味がありましたら是非お問い合わせください!

 「途中から大丈夫かな。。」や「1回だけでも大丈夫かな。。」 など、心配はご不要です。

 入口の草花からはじまって、温かくお迎えいたします。


<ネフジャンピングの活動>

 ●大泉学園小学校の国語の授業で演劇WSを行っております。

 ●12月6日フェスティバルの出場を目標に、

  ウィズタイムハウスさんでWSを行っております。

  次回は7月12日(日)10:00~11:00 ¥500(基本的に月1回~2回)

  ご興味のある方、途中参加からなど、いつでもご連絡ください。

  連想ゲームのようなことをしながら楽しんで演劇を体験してみませんか?


 各種イベント、デイサービスや高齢者や児童施設などの出演のお問い合わせから、

 老若男女問わず、俳優・参加者・ボランティアスタッフさんを随時募集しております。

 ご見学・体験をご希望の場合、お気軽にお問い合わせください!

 (体験2回無料です)


 お問い合わせ先:nef3588@gmail.com ⇒クリック出来ずすみません。


 お名前: ご連絡先:アドレスのみでもOKです

 ご希望の参加形態:ありましたらでOK

(例:見学・体験・衣装しスタッフで参加してみたい!など)

 をご明記のうえお気軽にお問い合わせください。すぐに折り返します。


 #練馬区 #大泉学園 #孤独 #孤立 #多世代交流 #多様性 #レジリエント #習い事 #女優 #俳優 #レッスン #大泉学園小学校 #ウィズタイムハウス #体験 #地域活動団体 #塾 #高齢者 #認知症予防 #出演 #ワークショップ #スクール #初心者 #小学生 #中学生 #ボランティア #出演 #オーディション #演技 #演劇 #NefJumping #ネフジャンピング #ひきこもり #コミュニケーション #塾 #多世代交流 #芸能 #子ども #movie #Japanese #actoers school 

5月25日、ウィズタイムハウスさんにて、第1回目のワークショップを行いました。

 入口から、ハーブや元気な野菜たちがが出迎えてくれる贅沢な空間。

 庭先のテーブルセットに「どなたでも、ごゆっくりどうぞ」と誘われます。


 小学校の通学路にあり、通学の時間には子ども達に声を掛けてくれるため、

 こちらの職員さんを子ども達は「友だちだよ!」と言っています。

 界隈の子ども達も見守ってくれ、親は安心を頂いており、

 地域を温かいものにしてくださっています。


 さて、ワークショップですが、1時間という短い時間。

  初の試みで私も探り探りではありましたが、

 温かい体験をさせて頂き、素敵な時間を頂きました。

 限られた終わりまでの時間、素敵な1時間で埋めて頂けることは最高の贅沢です。


 「ワーク」というゲームのような事をしました。

  回を重ねるごとに慣れ、どんどん出来るようになりました。

 「とんち」の効いた発言まで出てきたのには天晴れ!


 12月のフェスティバル出場も視野に「ぶんぶくちゃがま」を少々。

 1度台本をみんなで回し読みしたあと、

 「先生、この後、茶釜はどうなっちゃったんだろう。」と。

  その通り! 疑問を持ち、そこを掘り下げて創り上げていくのもお芝居の作業です。

 和尚さんが3両で買った茶釜が最後はたぬきになって、 山へ逃げて行ってしまいます。

 3両。 当時の3両は今でいう「100万円」だそうです。

 それを知るとまたお芝居も変わってきます。

 

 最後にパントマイムの障りもしました。

 お芝居では顔の筋肉までもウォーミングアップの1つ。

 もっと深く楽しめそうです。


 お芝居を「やりたい!」と仰って頂けたこと。

 また、「先生、教えて貰ったので1つどうぞ。」とチョコレートを頂いたこと。

 それま感じていた温かいまんまるがグッとこみ上げました。

 この様な機会を頂けました事に心から感謝いたします。

 次回は6月14日、時間の変更があり午後からの1時間となります。

 →決まりましたらすぐご報告いたします。

 ちょっとだけいつもの自分を忘れてみませんか?

 どなたでも、¥500でお芝居が体験できます。是非、お気軽にお立ちより下さい。



 <ネフジャンピングの活動>

 ●大泉学園小学校の国語の授業で演劇WSを行っております。

 ●12月6日フェスティバルの出場を目標に、

  ウィズタイムハウスさんでWSを行っております。

  次回は6月14日 時間調整中 ¥500(基本的に月1回~2回)

  ご興味のある方、途中参加からなど、いつでもご連絡ください。

  連想ゲームのようなことをしながら楽しんで演劇を体験してみませんか?



 各種イベント、デイサービスや高齢者や児童施設などの出演のお問い合わせから、

 老若男女問わず、俳優・参加者・ボランティアスタッフさんを随時募集しております。

 ご見学・体験をご希望の場合、お気軽にお問い合わせください! (体験2回無料です)

 お問い合わせ先:nef3588@gmail.com ⇒クリック出来ずすみません。

 お名前: ご連絡先:アドレスのみでもOKです

 ご希望の参加形態:ありましたらでOK

(例:見学・体験・衣装しスタッフで参加してみたい!など)

 をご明記のうえお気軽にお問い合わせください。すぐに折り返します。

 Nef Jumpingの次回のレッスンは6/7 15:00~18:30 大泉町地域集会所で行います。

 お気軽にお問い合わせください。



 #練馬区 #大泉学園 #孤独 #孤立 #多世代交流 #多様性 #レジリエント #習い事 #女優 #俳優 #レッスン #大泉学園小学校 #ウィズタイムハウス #体験 #地域活動団体 #塾 #高齢者 #認知症予防 #出演 #ワークショップ #スクール #初心者 #小学生 #中学生 #ボランティア #出演 #オーディション #演技 #演劇 #NefJumping #ネフジャンピング #ひきこもり #コミュニケーション #塾 #多世代交流 #芸能 #子ども #movie #Japanese #actoers school