映画「誰かの花」が上映されます
蒸し暑い日が続いております。
大泉学園小学校の熱がまだ冷めず、今年の夏はより暑く感じます。
キョロキョロしていますが、今のところ誰にもお目にかかっていません。
さらに先生方のお顔も滲みます。きっとこれをロストというのでしょう。
そして、今回の大泉学園小学校の演劇ワークショップの台本のご協力から、
打ち合わせにもお越し頂いておりました、
東京国際映画祭・アジアの10人に選出された奥田裕介監督の作品、
2021年「アジアの未来」部門 正式出品作品 映画「誰かの花」が、
素敵な作品たちと共に、2日間だけスクリーンに帰ってきます。
この作品は、視覚障害のある方が映画を楽しめるように、
視覚情報を言葉で伝える解説ナレーション、音声ガイド講座の「教材」にもなっております。
都内での上映が中々ございません。
また配信をしておりませんので、お時間がありましたらこの機会に足をお運びください。
【再上映】
映画『#誰かの花』
日時:8/24(日) 17:30〜 8/28(水)19:30〜
会場:Morc阿佐ヶ谷
<ネフジャンピングの活動>
●7月13日 13:00~15:00レッスンを行います。
ご見学・体験などお気軽にお問い合わせください。
●12月6日フェスティバルへの出場を目標に、ウィズタイムハウスさんでWSを行っております。
次回7月12日(日)10:00~11:00 参加費1回¥500となっております。
(基本的に月1回~2回です)
ご興味のある方、1回のみ・途中参加OK!お気軽にご連絡ください。
シアターゲームをしながら楽しんで演劇を体験してみてください!
各種イベント、デイサービスや高齢者や児童施設などの出演のお問い合わせから、
老若男女問わず、俳優・参加者・ボランティアスタッフさんを随時募集しております。
ご見学・体験など、お気軽にお問い合わせください!(体験2回無料です)
お問い合わせ先:nef3588@gmail.com ⇒クリック出来ずすみません。
お名前: ご連絡先:アドレスのみでもOKです
ご希望の参加形態:ありましたらでOK
(例:見学・体験・衣装しスタッフで参加してみたい!など)
をご明記のうえお気軽にお問い合わせください。担当よりすぐに折り返します。
#練馬区 #大泉学園 #孤独 #孤立 #多世代交流 #多様性 #レジリエント #習い事 #女優 #俳優 #レッスン #大泉学園小学校 #ウィズタイムハウス #体験 #地域活動団体 #塾 #高齢者 #認知症予防 #出演 #ワークショップ #スクール #初心者 #小学生 #子ども #ボランティア #オーディション #演技 #演劇 #誰かの花 #NefJumping #ネフジャンピング #BLUE×BLUE ちぃさな映画祭 #Morc阿佐ヶ谷 #ひきこもり #コミュニケーション #塾 #芸能 #movie #Japanese #actoers school
0コメント