大江戸交響楽団 第23回定期演奏会

寒さが戻り、吐く息も白くまた霜柱を見つけました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

感謝ばかりの日々に筆も追い付かず、今回も後手後手です。

いつも拙い文章にお付き合い頂きありがとうございます。

 

初めてお邪魔してから、あっという間に3年が経ちました、

私たちの団体にもお知恵をお貸し頂いております、

横川雅之先生が主宰の「#大江戸交響楽団 」さんの演奏会に

ネフの子達とお邪魔して参りました。

。。1か月以上経ってしまいました

 

毎年、素敵な演奏とクラッシック音楽に触れられる、

素晴らしい機会とお時間を頂ける事に感謝しております。

 

大江戸交響楽団は、2001年に練馬区で発足したオーケストラ。

演奏してみたい方どなたでも!と、その間口広い大きさが、

演奏の音からも、終始温かく届いておりました。

映画&小説「オケ老人」のモデルでもある楽団は、学校の先生方で立ち上げられ、

これまで丁寧に丁寧に紡がれて来たことが窺い知れます。

 

団員の方おひとりおひとり、1つになろうとする熱が、

時間を経るごとに増していく演奏。音楽。

 

マエストロ(指揮者)は、奏者と、背中の観客と、その場の空気を読んだうえ、

これまでの練習と、楽曲そのものが持つ、意味や感情や背景を魅せるべく、

思いの限りタクトを振る。

 

その都度、呼応してバンマス(バンドマスター)は、

奏者の熱がまとまり、マエストロに応えられるよう大きく立ち上がる。

その返事を指揮者が「うん。うん。」と聞きとげ、またタクトを振る。

 

余韻をもって音楽で魅了され、

さらに、聞こえてこない、壇上のたくさんの会話で

身体の芯に熱を与えてくれました。

 

役者さんは、オーケストラのシーンがよくあります。

実際に経験しているのとしていないのでは、椅子の座り方ひとつをとっても

違いが出るため、この様な機会を頂けることは感謝ばかりです。

 

来年のスケジュールももう決まっているとか。

楽しみにしております!

 

※大江戸交響楽団では一緒に演奏をしてみたい方を募集しております※

場所:練馬区生涯学習センター

日時:毎週金曜日19:00~ 月1程度日曜日の練習あり

団費:月¥2.500

演奏会費:¥10.000

お問い合わせ先はHPもしくはオケ専から、よろしくお願い致します!

 https://okesen.snacle.jp/group_profiles/detail/4862

ネフジャンピングでは随時参加者・スタッフさんを募集しております。

ご見学・体験をご希望の場合はお気軽にお問い合わせください!

(体験2回無料です)

 

2月23日にレッスン

3月1日 大泉学園地区区民館

3月8日 練馬つながるフェスタin練馬

3月23日 イベント&ワークショップ inウィズタイムハウス

がございます。

 

各種イベント、デイサービスや高齢者や児童施設などの出演のお問い合わせから、

 老若男女問わず、俳優・参加者・スタッフさんを随時募集しております。

 お問い合わせ先:nef3588@gmail.com ⇒クリック出来ずすみません。

 お名前:あだ名でもOK

 ご連絡先:アドレスのみでもOKです

 ご希望の参加形態:ありましたらでOK(例:見学・体験・スタッフで参加してみたい!など)

 をご明記のうえお気軽にお問い合わせください。

 

 

#練馬区 #女優 #俳優 #大泉学園 #レッスン #体験 #地域活動団体 #大江戸交響楽団 #音を楽しむONGAKUの会 #日本シェアリングネイチャー協会 #クラッシックコンサート #オケ老人 #ワークショップ #スクール #初心者 #小学生 #中学生 #ボランティア #出演 #オーディション #演技 #演劇 #NefJumping #ネフジャンピング #ひきこもり #コミュニケーション #塾 #多世代交流  #芸能 #子ども #movie #Japanese #actoers school

演技塾 Nef Jumping

練馬区を中心に活動する演技塾ネフジャンピングです! 映像出演や、ボランティアでイベントなどに参加させて頂いています。 コミュニケーションが苦手な方の社会参加のお手伝いや 孤立しがちな子ども達から高齢者まで プロの指導のもと、楽しく多世代交流を図っています。 演技に興味のある方からスキルアップしたい方、 ボランティアでご協力頂ける方、随時募集中です! ★体験無料★ご見学だけでもお気軽にどうぞ!