本番終了しました
「練馬の魅力って、何だろう?」を掲げる東京青年会議所が主催のイベント。
「色々な国の文化や人に触れることで、練馬の魅力をあらためて発見してほしい」
そんな主旨の「ネリーバル」に参加させて頂いたこと、深く感謝いたします。
具体的なお名前を書けませんが、事務局の方のご奔走のお陰の他ありません。
本番、快晴、全員集合!声出しOK!
国際交流も兼ねており、英語と折り紙の会や、練馬区と姉妹都市の長野県上田市の特産品販売。
ヨーヨー、スーパーボウルは無料の太っ腹!
中華・やきそば・ケバブ・カジュアル和食などなど
さらに4回もビンゴ大会があり、景品はラジコンカーなどと豪華!
本番前、本来なら演技の最終確認をするところですが、
ビンゴ大会を気にする子ども達に練習させても逆効果。「やってきていいよ☺」です
そして見事に1等を当てるツワモノがひとり!幸先OK!それでよし。
ステージは音楽ライブで「addnos」さん、練馬区和太鼓連盟さん、剣舞「志伝流」、ネフ
そして迎えた本番。
サポート役として出演したネフの子の提案で、子ども達の緊張を少なくするために
「自己紹介に自分の好きなことをやるのはどうか?」というのが的中!
構成も、お客様と触れ合うことで
自分たちを受け入れてくれていることを肌で感じてもらえるように、
また、雰囲気にのまれず根を下ろせるようにしました。
そのひとつに、先日ブログに書きましたカエルのプレゼントがあります。
「向こうから欲しいと手を伸ばしてくれた!」などなど。
舞台の上に立ってみていても、後ろの方で「欲しいー!」と、
お父さんの手を引っ張っている男の子も見えました。
あったまり完了!
終演後ワッペンのようにして付けてくれている方もいました。
終演後、子ども達の感想のひと言目に「緊張しなかった。」と出るほど、
怪我も無く、レッスンと同じことが出来ました!
全員本番に強く、セリフが飛ぶなど一つも無く!!!
本番俳優・女優さんであります。
ちなみに私の場合、舞台に立つといまだに足が震えます。 ダメじゃん! 恥
レッスン中、子ども達に、お父さんとお母さんがとても協力してくれているから
今回参加出来ていることを伝えていました。
次、この子達が親になった時のためにも。
そしてこの事を踏まえ、子ども達とコッソリご両親に感謝状を書いていました。
フィナーレで、お客様のお時間を頂戴することをお伝えしつつ、
それぞれの親御さんに感謝状をお渡しすることが出来ました。
この事についても、ご覧いただいたお客様から嬉しいコメントを頂いています。
ネフの子たちのサポートも完璧で、細部にわたり気を配ってくれたり、
また、小道具の管理、司会進行のアドリブも天晴れでした。
終演後、最後の集合とあいさつの際は、賛助会員様やご協力頂いている方からも
子ども達にお褒めの言葉を頂きました。
どれもこれも皆様のお陰に他なりません。
ありがとうございます。
思いが募って書ききれませんので今日はここまでとします。
東京青年会議所の方、事務局の方、音響さん、お手伝いくださった方、
ネフの子、子ども達、そしてご両親の方々、本当にありがとうございました!
#練馬区 #ネリーバル #東京青年会議所#夏休み #子ども #自由研究 #平成つつじ公園 #NefJumping #ネフジャンピング #俳優 #女優 #演技 #演劇 #レッスン #夏休み #自由研究 #ひきこもり
0コメント